フィジカルアセスメント(乳房・腋窩)
07/29
1.目的 2.援助の実際 1.乳房・腋窩の触診を行う。 ● 乳房の触診 1)患者の体位は仰臥位で行う。 2)腕は頭側に上げてもらう。 3)バスタオルなどを利用して胸が広がるように平たくする。
詳細を見る
フィジカルアセスメント(消化器系)
07/06
1.目的 2.援助の実際 1.腹部を聴診する。 1)腸蠕動音の性状を聴き分ける。 ● 右下腹部(基本)に聴診器を当て約1分間聴診する。 ● 腸蠕動音(グル音とも言う)が不規則に聴診できるか。 2.腹部を打診する。
詳細を見る
フィジカルアセスメント(循環器系)
06/22
1.目的 2.援助の実際 1.心音を聴診する 1)1音と2音を聴き分ける。 1音・・・三尖弁・僧帽弁の閉じる音である。三尖弁は第4肋間胸骨左縁、僧帽弁は第5肋間左鎖骨中線上で 聴診する。
詳細を見る
フィジカルアセスメント(呼吸器系)
06/17
1.目的 2.援助の実際 1.呼吸音を聴診する 呼吸音には気管音・気管支肺胞音・肺胞音がある。 1)気管音・・・気管の周囲で聴診する。呼気・吸気ともに聞こえる。
詳細を見る
シリンジポンプ
06/10
1.目的 2.必要物品 シリンジポンプ・シリンジポンプ用のシリンジ・薬剤・アルコール綿・点滴支柱台・ディスポーザブル手袋 3.援助の実際 1)薬剤を専用のシリンジに入れる。
詳細を見る
排泄援助(トイレ誘導)
06/09
1.目的 2.必要物品 車椅子・歩行器・杖・陰部洗浄用品(必要時)・おむつや尿とりパッド(必要時) 3.援助の実際 1)患者から排泄援助の訴えがあれば速やかに行う。
詳細を見る
検体検査(便検査)
06/06
1.目的 2.必要物品 検体を入れる容器・床上排便用の便器(必要時)・ディスポーザブル手袋など * 検体容器:一般菌便培養専用容器・便潜血検査用容器・採便管など 3.援助の実際 1)患者に便検査を行うことを伝え同意を […]…
詳細を見る
持続硬膜外麻酔
05/27
1.目的 2.必要物品 硬膜外麻酔セット・注入ポンプセット・局所麻酔薬・消毒薬・滅菌穴あきシーツ・滅菌手袋・処置用シーツ・フイルムドレッシング材・固定テープ・タオルケットなど 3.援助の実際 1)患者に […]…
詳細を見る