「毒親」という表現 ー どうも、しっくりこない
11/27
前回の記事の後半などで、いわゆる「毒親」というキーワードを、取り急ぎ部分的に用いて記した。 この表現の仕方について、最近の世間ではよく言われているので使ったものの、私にはどうも、しっくりこない感がある。
詳細を見る
「ぼくだけがいない」状態ということ
11/22
noteに投稿しました。 「ぼくだけがいない」状態ということ|はくう(白空)|note みんなで私の娘を囲んで幸せにほほ笑みあっていたのに、 今はもう「ぼくだけがいない」状態。
詳細を見る
誘導臭 圧迫感
11/22
「独特の考えを持ってて驚いたことはあるよ」って、何度も言うてくれたけど、遠回しに良い意味では言ってなかったよね。 その奥にあるもの、都合の良い枠組みにはめ込もうとしてたよね。
詳細を見る
誘導臭 圧迫感
11/22
「独特の考えを持ってて驚いたことはあるよ」って、何度も言うてくれたけど、遠回しに良い意味では言ってなかったよね。 その奥にあるもの、都合の良い枠組みにはめ込もうとしてたよね。
詳細を見る
「フェイク・ポジティブ・ハラスメント」(造語)
11/06
目次 ◇ Twitterも、心の声のリアルだなぁ~理不尽な痛みを与えられたことへの消せない憤り美辞麗句を持ち出しても「許す」・「感謝」?善意を装った何か? ー その不都合な真実「我々は」というツイートへの違和感 ◇ Tw […]…
詳細を見る
「スペック」・「物件」・「手札」な婚活
11/04
目次 ◇ 熱心な婚活女子アカウントを見かけてうまくいくパートナーシップに思う表面に出ていなくても感じ取られるものラットレースのようにはなりたくないやっぱり、優先したいと思うのは?「前の人で傷つけられたことの埋め合わせ」を […]…
詳細を見る
何が何でも、何度も謝らせたくて仕方ない人?
10/30
私はそんなこと言っていません それは間違っていますよ 訂正してください お詫びもしてください そうなのかなぁ まぁ、訂正しておこう 大変、申し訳ありませんでした 訂正されていないですよ! 嘘をつかないでください! もう一 […]…
詳細を見る