ぐーちゃんママさんのレポートです。
加筆・修正しています。
12/28センターレポートパート3からの続きです。
ここでは4日目部屋・B部屋(鑑定室)・C部屋(小型犬部屋)にいた子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【4日目部屋】5頭
※12/28レポート初登場 (12/24他抑留所からの移送)
▼茶白黒 オス 2-3歳 11キロぐらい(痩せ気味)
とてもスラっとした体型で脚も長く、
スタイルの良い子です。
とても落ち着きがあり、この部屋に問題なくいられるほどの
穏やかな子です。
それでもやはり痩せていますので、
もう少し栄養のあるものを食べさせてあげて
太らせてあげたいです。
この寒さの中で痩せていると体温も奪われ易く
とても心配です。
この後、同じく初登場の黒い子がこの子にちょっかいを出すので
E部屋に移動となりました。
しつこく甘えてくるということもなく、
とてもいい感じに甘えてくる、とても優しい子だと思います。
おやつも焦って食いつくということもなく、
ゆっくりと手から食べることが出来ます。
女の子のように綺麗な顔立ちをしていて
穏やかなこの子を象徴しているかのようです。
※12/28レポート初登場 (12/24他抑留所からの移送)
▼黒 オス 1-2歳 11-2キロ
とても人懐こく、活発な男の子です。
とにかく人にくっついていたいようで、
常に誰かしらにくっついて歩いていました。
腰を落とした格好でいると、股の間に顔をうずめてきて
くねくねと甘えてきます。
他の子にも友好的にくんくんと匂いをかぎにいったり
していましたが、どうもしつこいようです。
上記で紹介した茶白黒の子には必要以上に迫るようで
ちょっと弱い立場だった茶白黒の子は別室に移動となりました。
とにかく人にくっついてくることが多かったので
ずっとわしゃわしゃとなでてあげていたところ
へそ天まで見せてくれました。
他のビビリっ子2頭にもしつこく匂いをかぎにいっていましたが
彼らは人がいる間は怖くて余裕がないので大丈夫でしたが、
人が見ていないところだと、いざこざがあるかもしれません。
出来れば1頭飼いをしていただけるお宅が
この子には合っているかもしれません。
※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 2-3歳 15-6キロ
先週まで収容室③にいました。
そちらにいる時と同じように、部屋の隅にあるすのこの上で
ずっと丸まっていました。
環境が変わってとまどっているようでした。
気になっていた脚の怪我も大分よくなってきたようです。
この子の場合、固まっているのも怖いのではなく
どうしていいかわからない、といった感じですので
触ることには全く抵抗はありません。
不安なのか、いつも上目遣いでこちらを見ています。
怖いことなんて何もしないからね。
来週また元気に会おうね。
※3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
今日もウロウロと部屋の中を移動していました。
先週はロープをかけて様子を見ることが出来たようでした。
最初は抵抗したようですが、
そのあとは大人しくしていたようですので、諦めも早いと思われ、
家庭に入ればわりと早めに人馴れするかもしれません。
もう1頭のビビリくんとは違い、
常にこちらを見ながら移動していますので
人馴れという点から見ますと、もう少しというところでしょうか。
この子もセンターでの生活が9ヶ月を経過しています。
一日も早く家庭に迎えて頂くことを願っています。
※9/8よりレポート登場(9/1収容)
▽茶 オス 1歳ぐらい 8キロぐらい
今日も定位置の左隅奥にいました。
今日はかなり近寄ってみましたが、
もう1頭のビビリくんとは違い、
本当に怖くて仕方がないという感じで逃げ回っていました。
距離をとってあげるとまたいつもの位置に座ります。
こちらの様子を伺っているようではありますが、
何をされるかわからず困っているようなお顔をして
こちらをじっと見ています。
なんとかこの子と仲良くなれる方法はないかと思いますが
まだおやつを見せても反応しません。
おやつを食べたい!と思うほど気持ちに余裕がないのでしょう。
せめておやつを食べたいと思うくらいになってくれるといいのですが
まだまだ人が怖いのかもしれません。
何も怖いことなんてしないから
もう少し仲良くなろうね。
もっとゆっくり近づくようにするから
人は怖くないと思ってくれるといいな。
【B部屋(鑑定室)】2頭
※12/1よりレポート登場 (11/18収容)
▼テリア系MIX 黒茶 オス 2-3歳 12-3キロ
先週までは4日目部屋にいました。
収容室にいた頃もとても穏やかそうで、
大部屋でもうまくやっていけるものと思っていましたが、
新しく入ってくる子に喧嘩を売っていたようで
個室になっているこちらの部屋に移動になっていました。
人には全く問題なく穏やかに接してくれるのですが
この日も同じ部屋の子を出していると
ワンワン!と大きく吠えていましたので
他犬との相性があるようです。
1頭で飼っていただけるのであれば
何も問題のない子です。
とても落ち着いていますし、かわいく甘えてきます。
人と一緒にいる時間をたくさん持ってあげることで
落ち着いてくるのではないでしょうか。
お散歩の時とかに注意して頂ければ
一緒に暮らすにはとても癒される子です。
※12/15よりレポート登場 (12/10他抑留所からの移送)
▼白 メス 2-3歳くらい 14キロくらい
今日も男性メンバーがいたからか、
ケージの外に出るのをためらっていました。
それでもゆっくり引いてあげると
少しためらいながらも外に出てきてくれました。
とても落ち着いていて、静かに甘えてくるタイプの子です。
それでもやはりケージの中にいる方が落ち着くのか
すぐにケージに戻ってしまいました。
人を怖がっているという様子は見られませんので
ビビリということではありません。
おやつもゆっくりと手から優しく食べてくれます。
ゆっくりと犬と一緒に生活したいという方には
ぴったりの子なのではないでしょうか。
【C部屋(小型犬室)】1頭
※8/4よりレポート登場(7/13収容)
▼茶鼻黒 メス 2-3歳 13-4キロ
ロープをかけられるのが嫌な子なので、
そのままケージの外に出てきてもらいました。
(部屋は施錠してから行っています)
ロープをかけてしまえば特に嫌がる様子はありません。
見た目が男の子っぽいのですが、
とても甘えん坊の女の子です。
人に甘えて顔をうずめてきますし、
撫でてあげれば嬉しそうにしています。
おやつも大好きなようで、
ポケットに入れているとそれを嗅ぎつけ
一生懸命伸びをして欲しがる様子は
見ていてとてもかわいかったです。
この子もここでの生活が半年を迎えようとしています。
一日も早く家庭に入って、
人との生活を送らせてあげたいです。
12/28レポートは以上になります。
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: ペットファミリー
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。