
自分が負担に感じることを減らしたら
ブログのアクセス数が増えていた?
事柄の、やる、やらない、を整理した
片付け効果かしらん。。。
ツイッターで、フォローやいいねがついたら
やっぱり、嬉しいもんです。
だから、本来の目的ではないことに
意識を持ってかれるのかしら。
わたしがツイッターをやっている目的は
思ったことや感じたことを溜めてしまわないように
つぶやいて、自分の心を軽くしておきたいから。
だったのに、心を重くさせて、どうするよ?
わたしも、フォロー返さないと。。。
わたしも、何か反応しなければ。。。
いつの間にか、そんな思考のループにハマッて
人と同じことをやろうとして、しんどくなるパターン。
SNSと わたし、良い関係でいたい。。。
そもそも、わたしって内向的で愛想もよくない。
積極的なやりとりにエネルギーを消耗してしまうなら
ツイッターの投稿は、出すだけ読むだけ、にすれば?
そうだ、もういいや!
わたしの投稿は、すべて、一方的でいい!!
と決めたら、気持ちが落ち着きました。
そんなある日、ブログのアクセス数が
増えていることに気づきました。
一方的にでも、ツイッターの投稿を続けている効果?
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: わたしにあるもんで。
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。