いつ書いたかわからない
メモが出てきました。
きっと、何かを読んで
わたしの心が動いて
書き写したのだと思います。
ブログに残しておきます。
相手は、
自分の理想を実現するための
「道具」ではない。
「人間」だ。
相手にも相手の理想がある。
親子であれ、夫婦であれ、
それぞれがそれぞれの思いを持つ
人間同士なのである。
自分も相手も大事にする、
アサーティブなコミュニケーションが
大切になる。
1. 自分の思いは相手に伝える
(自分を大事するために)
2. 自分が伝えた時に、その思いは手放す
(思いは認められた時点で満足している)
3. 後は、相手がどうするか相手にまかせる。
(相手を大事にするために)
自分の気持ちがわかるようになったら
次は、伝え方かな。
アサーティブコミュニケーション
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます:
わたしにあるもんで。
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。
アーカイブ
カテゴリー