
こういうのを見ると、素直になったら負けかのように思ってるのか、たまに妙な反応をする人がいるけど、素直と従順を混同して取ってるのでは、と思えたりする。 歪曲したり、変に拡大解釈などをしていたら、辛くなるばかりでしょう。 twitter.com/taizo_meigen/s…
posted at 19:52:26
@relieve_lonely 不快ですね。 同時に、それらの笑いって、とてもコワイなと思いました。
posted at 19:08:41
(原文) 染み込んでしまっている 沢山の想い出たちの時間 フラッシュバックするように 意識してなくても思い出される どこにいても 何をしていても ふっと やって来る
posted at 12:40:52
多動症の人を見かけて、「キ○ガイ」って笑う人たち……。
posted at 12:03:11
@relieve_lonely ……ですね(^^)
posted at 06:33:48
求められたり、語り継がれたり、後世にも残っていくのは、エゴイスティックな表現などではないのは、確かだろう。
posted at 04:31:52
思い浮かんでも、あまりに巧みに話術をこじらせてくれていると どこからどう返せば良いか分からず、返す必要も感じない。 生理的な嫌悪感が出るのが、正直なところだ また、それを押してまで無理して対応しないとならない価値も、露ほども感じないばかりか ただストレスなだけと思えてしまう。
posted at 04:29:03
正論っぽいのを振りかざされても、どこか気持ちわるく 何らかの恣意や誘導が、その裏、根底の動機にあるなど どこかに欺瞞が見え隠れしている場合は 私は、工場の煙突からモウモウと出る煙が、脳裏に思い浮かんでしまう
posted at 04:24:35
行間が読まれる。 言語的コミュニケーションと、非言語的コミュニケーション。 後者のほうが、ずっと大きいと言われる。
posted at 04:13:01
素直な気持ちからの言葉は、明朗快活で、どことなく爽やかさも伴いやすいとも言えるだろうか。 全ては解明など出来なくても、感じられるもので、判断される。 闇やグレーより、青空が求められて、好まれる。 暗闇では生きていけないしね。
posted at 04:11:56
「難癖」は、その表現から醸し出されるものに、エゴイスティックな匂いが漂っていることは、それは分かりやすい。 それらには、まるで、濃い排気ガスのような、ダークグレーの煙のようなものを感じる。 人が判断するのは、最終的には恣意的な理屈などではなく、直感であろう。
posted at 04:05:30
まずは理解しようと、じっくり複数回、読んでも分かりにくいというか 読むほどに矛盾のほうが目に付き、分からなくなり カオスな気分になるのが、「難癖」の特徴だろうか。 じっくり読まなくても、一度、読んだだけで、スッと分かる素直な言葉との違いを感じる。
posted at 04:00:52
ノイズは程々にね。
posted at 03:24:05
柔らかく過ごしながら、少しずつ、らせん階段を登るように進んでいけたらと思うよ。
posted at 03:23:42
誰だって、好き好んで苦しみなんて背負いたくなかった。 だけど、これからは、どうするかが大事なんだ。 こう思えるようになるまで、一体、何年かかったことたろう。 その長い間、どれだけのことを犠牲に費やしてしまっただろう。 だからこそ、とも思うけど、今は静かに、ゆっくり、ひらひら、暖かく
posted at 03:21:35
つくり笑顔はしていないかい? 怒ってないかい? 泣いてないかい? グレーじゃないかい? 内科医じゃないかい? 笑ってるかい?
posted at 02:32:52
心の声は聴こえてるかい?
posted at 02:30:31
部屋は片付けてるかい? 陽の光は浴びてるかい? ご飯は、おいしく食べてるかい?
posted at 02:27:57
@esesescape 「救われなければ」…… たしかに、ゾワゾワしますね……。
posted at 00:21:15
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: はくう ー 白空(@hakuuxyz) - Twilog
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。