
卑怯さや、ごまかし、歪曲などのないものは分かりやすい場合が多く、トンデモに誘導しようという意図が透けて見えるのは、詐欺師のように巧みで、まともに見ようなどとすると、矛盾だらけで分かりづらい。
posted at 23:42:20
@harukazechan とっても、分かりやすいですね。 キレイなものしか許せなくなると、ウツになりそうだなぁ、と思いました。 または、暴力的・威圧的になっていくか、ですね。 これらはご存知のように、とても声が大きく、一見、巧みで、誤読や歪曲を平気になるという構図が浮かんでしまいました。
posted at 23:31:18
@seidouhikaru @harukazechan 本当に、そうですよね……
posted at 23:19:24
@choco_are 初めまして。 インナーチャイルドを癒やすプロセスというのが、まさしく、このことではないかと思います。
posted at 22:58:51
いくつか検索してみると、以下のブログでも書かれていた。 読みづらいが参考にはなった。 tu-ta.at.webry.info/201710/article…
posted at 20:04:20
Wikipediaより引用 『『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』によると、悩める現代人に最も必要と考えるのは「共感する」ことであり、この共感が成熟する過程で伴走し、容易に答えの出ない事態に耐えうる能力』とのことだ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D…
posted at 20:03:14
「ネガテイブ・ケイパビリティ」という概念があるのを、今、知った! ポジティブ神話信仰の風潮に、ずっと悶々としていたが、うまく言い表すことがし切れないでいた。 今後のために、この内容も知っていきたい。 twitter.com/ochitsukiganai…
posted at 20:00:18
こういう人、どこにでも居そうだね twitter.com/yohsuken/statu…
posted at 18:25:01
怖すぎる…… twitter.com/yohsuken/statu…
posted at 18:23:54
例え、過去にどんな不遇があったとしても、他力本願ではその先は叶わない。 自力本願で。
posted at 18:17:41
螺旋階段を登るように、同じところを回っているように観えるかもしれないが、少しずつ、方向性が観えてきている気がする。 どんな過去を抱えていたとしても、これから、どうするかは自分次第で、誰かが創ってくれるわけではない。
posted at 18:17:09
他人の胸先三寸で、自分の行く末が決まる、なんて暮らしは、もうしたくないのだよ。
posted at 18:05:44
答えが求められているのではない。 励ましの言葉が求められているのではない。 何より、実感が大事なのだ。
posted at 16:56:38
湧き起こる憎悪を否定して、自分を責めると、自分が落ちてしまう。 それをプラスの原動力に転化、昇華させて生み出していく。
posted at 03:47:06
と話したら、目をそらして「エエねん」とニヤッと笑った。 今、思えば、彼女のズルさが垣間見えていたのに、「まぁ、エエよ」と笑ってスルーしてた。 その後、だいぶん経ってから、私は、酷い濡れ衣をかけられるハメになるとも思いもせずに……。
posted at 02:29:08
昔、同棲していた相手が、日常の一コマをプチ漫画っぽく描いていた。 その中では「私は困惑してしまう」的に無茶振りをされている姿が描かれていた。 でも、明らかに事実と違う内容で歪曲させているものだった。 あぁ、認知の歪みが出ているのかなと思い、普通に優しく、「これ、実際と違うよね?」
posted at 02:17:07
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: はくう ー 白空(@hakuuxyz) - Twilog
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。