
ここ1週間、
エレファントカシマシの「悲しみの果て」
という曲を聴いていました。
https://www.uta-net.com/movie/2312/
さて先週、傾聴1日講座®基礎を受講してきました。
https://keicho.aeruba.co.jp/seminor.php
自分の傾聴レベルが、まだまだだという自覚はあっても、
どうやって力をつけていったらいいのか、困っていました。
改めて書籍を読んだり、ネットで情報を集めたりしてたんですが、
岩松先生のメルマガを読んで、この講座に決めました。
話し手の気持ちに対して、聴き手の気持ちで寄り添う傾聴。
見えない技法を理解するには、 やはり実践あるのみ。
ロールプレイで理論を体感できる講座内容でした。
同感と共感についての説明もとてもわかりやすかったです。
傾聴技法の基礎を固めながら、
私自身の課題に取り組んでいこうと思います。
遠藤先生、楽しい講座をありがとうございました。
https://ameblo.jp/raku-keityou/entry-12323198152.html
また、一緒に受講した方が良い方ばかりで、
別れるのが名残惜しかったです。
また会えたらいいな。
♪涙のあとには
笑いがあるはずさ
悲しみの果ては
素晴らしい日々を
送っていこうぜ oh yeah…♪
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: わたしにあるもんで。
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。