
はじめましてからブログを始めて半年たちました。
3日以上続きましたよ、よしよし。
ブログを書くことが生活に定着した感じです。
「書きたい」と思ったことを書けるときに書いているので
続けられているのかな。
「書きたい」気持ちに理由はいらないのかもしれませんが
私が「書きたい」のは、なんでだろうか?
ちょっと考えてみました。
私のブログ記事というのは、
過去現在の実際にあった話で
一度は誰かに話したことのある内容なのですが、
まだ、人に聴いてほしい気持ちが解消されていないのか、
また、幼少期から現在にいたる自分を再確認したいのか、
また、母について書き綴ることで性懲りもなく母に執着しているのか?とも思え、
また、自分の執着のせいで娘たちを傷つけたことを釈明したいのでは・・・・・
など、いろんな思いが「書きたい」気持ちに混じっているような。
私にとって個人ブログを書くことは、
自分を見つめる作業であり、
人に自分を知ってもらうためであり、
仕事や出会いにつなぐためであり、
アイディアや決意、思い出を記録するためであり、
自分史、家族史作りになる・・・
など、いろんな目的や意味があるのかもしれません。
また、ただの自己顕示、承認欲求だけかも?という気もしています。
だって、読んでくださる方がいるから続けられたんですよ。
たったひとりで文章を書いているだけでは無理だったと思います。
この画面を見てくださっているあなたへ
「わたしにあるもんで。」をお読みいただきありがとうございます。
これからも「書きたい」気持ちのおもむくままに綴っていきますが、
あらためてよろしくお願いいたしますm(_ _)m
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: わたしにあるもんで。
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。