るんばさんのレポートです。
一部、過去レポートの写真と文章を転載しています。
譲渡先・預かり先募集中です。
なお、仔猫については預かり先のみの募集となります。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★譲渡用に残されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターから直接譲渡を受けることが可能です。
「犬猫の譲渡会」 をご覧ください。
★ねこ親希望の方は
「お申込みアンケート」
からアンケートをお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭、ワクチン・駆虫済です。
▼S検査準備室
(1-1) キジトラ メス 推定2~3歳 不妊済 エイズ白血病(-)
長くセンターに収容されている、美形の女の子です。
人に対する警戒心はありますが、以前に比べると人馴れは進んでいます。猫のことは大好きなようですので、人懐こい先住猫のいるご家庭であれば、人馴れも一気に進むのではないかと思います。撮影しているカメラの紐に興味を持っていたので、遊び好きな仔かもしれません。
(1-2) ナナちゃん 薄いグレー茶 メス 推定2~3歳 不妊済 エイズ白血病(-)
8月のレポートから登場しています。
薄い茶とグレーが混ざり合った、とても美しい毛色をしています。この仔も人に対する警戒心がありますが、家庭に入って落ち着いた生活を送るようになれば変わっていくのではないかと思います。
(1-3) みっちゃん 三毛 メス 推定2~3歳
長くセンターに収容されている仔で、とても整った綺麗な顔をしています。とても怖がりな仔なので、いつもニャンモックに隠れています。
(1-4) リカちゃん シルバータビー メス 10歳(飼主申告) 不妊済 エイズ白血病(-) マイクロチップ装着済
9月のレポートから登場しています。飼主持ち込みでセンターに収容されたアメリカンショートヘアーの女の子です。人馴れに問題ありません。最近の冷え込みで風邪をひいたのか、左目をショボショボさせていました。一緒に収容された男の子は一足先にセンターを出ることができたそうです。
(↓9月に撮影した写真です)
(1-5) キジ白 メス 成猫 ワクチン・駆虫済
10月のレポートから登場しています。人馴れに問題はなく、とても落ち着きがある仔です。
(1-6) サバ白 メス 1歳未満 ワクチン・駆虫済
10月のレポートから登場しています。とても人懐こい仔で、私達の姿にスリスリゴロゴロと甘えていました。まだ仔猫ですので、遊び廻りたくてウズウズしているのか、ケージの中をせわしなく動き回っていました。
(1-7) キジ白 オス 成猫
10月のレポートから登場しています。先月の訪問時には収容されたばかりだったので固くなっていましたが、環境に慣れたのか表情が少し柔らかくなっていました。少しビビりのようですが、人馴れに問題はなさそうです。
(1-8) 白黒 オス 成猫
10月のレポートから登場しています。(1-7)と一緒に収容された、個性的な柄が印象的な仔です。こちらも環境にすっかり慣れたようで、前回よりも落ち着いていました。人馴れに問題はなく、家庭に入ったら甘えん坊になるのではないかと思います。
(1-9) グレー白 メス 成猫
10月のレポートから登場しています。大きな丸い目が愛らしい美人さんで、人馴れも問題なさそうです。
(1-10) 白黒 メス 成猫
10月のレポートから登場しています。クリッと大きな目が特徴の可愛らしい女の子です。(1-9)と一緒に収容され、顔つきがとても良く似ているので、姉妹かもしれません。
(1-11) 黒白 オス 成猫
10月のレポートから登場しています。人馴れに問題はなさそうです。
(1-12) 三毛 メス 成猫 左目白濁
10月のレポートから登場しています。怖がりで固まっていますが、人馴れには問題ありませんので、家庭に入って落ち着いた環境で暮らすようになれば、すぐに緊張も解けると思います。
(1-13) キジ長毛 オス 推定6ヶ月齢
とても人懐こい仔です。ケージの中から私達にしきりにちょっかいを出していましたので、やんちゃ坊主かもしれません。(1-14)(1-15)と一緒に収容されました。
(1-14) 黒白 オス 推定6ヶ月齢
(1-13)(1-15)と同じ飼主持ち込みです。カメラが怖かったようで緊張した顔の写真になってしまいましたが、この仔も人馴れしています。
(1-15) 茶トラ メス 推定6ヶ月齢
(1-13)(1-14)と同月齢だと思われますが、体格はひと回り小さいようです。少しシャイですが、人馴れには問題ありません。
(1-16) キジトラ オス 5ヶ月齢(飼主申告)
(1-17) シャム系 オス 5ヶ月齢(飼主申告)
少しシャイですが、人馴れには問題なさそうです。環境に慣れれば、すぐに緊張は解けると思います。
▼S準備室 ・・・ 仔猫が数多く収容されています。
(1-18) キジ メス 推定6ヶ月齢 左目欠損
9月のレポートから登場しています。とても人馴れしていて、人の姿を見るとケージに擦り寄って来てとても甘えん坊な女の子です。
(1-19) 黒白 メス 推定4~5ヶ月齢
(1-20) キジ白 メス 推定4~5ヶ月齢
10月のレポートから登場しています。先月はS検査準備室にいました。大人しい姉妹です。
(1-21) 黒白長毛 メス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-22) 黒白 オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-23) 黒 オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-24) 黒 オス 推定1.5~2ヶ月齢
頭部に傷のようなものがありましたが、健康状態は特に問題がなさそうです。
(1-25) キジトラ オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-26) シャム系 オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-27)(1-28) キジトラ メス 推定1.5~2ヵ月齢
(1-29) キジトラ オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-30) 茶白 オス 推定1.5~2ヶ月齢
(1-31) キジトラ メス 推定1.5~2ヵ月齢
(1-32) 白 オス 成猫 去勢済
首輪付きで収容されました。とても人馴れしており、私達の姿に甘えるように鳴いていました。
(1-33) サバトラ メス 推定3~4ヶ月齢 不妊済 エイズ白血病(-) 両目白濁
10月のレポートから登場しています。両目に白濁が見られますが、視力はあるようです。お転婆な女の仔のようで、ケージの中で元気に暴れていました。
(1-34) シャム系 オス 推定1.5~2ヶ月齢 左目萎縮
猫風邪を引いているようで、結膜炎と咳の症状が出ていました。早く家庭に入れて手厚いケアを受けさせてあげたい仔です。
(1-35) キジトラ オス 推定1~1.5ヶ月齢
(1-36) 白キジ メス 推定1~1.5ヶ月齢
(1-37) 茶白 オス 推定1~1.5ヶ月齢
支所で授乳して育てられ、離乳期入った仔猫達です。月齢の割には小柄ですが、食欲は旺盛で良く食べているそうで、健康状態に問題はなさそうです。
(1-38) キジトラ メス 1歳5ヵ月(飼主申告)
(1-39) シャム系 メス 5ヵ月齢(飼主申告)
▼猫の部屋
(1-40) パパ 白 オス 推定4歳 去勢済 エイズ白血病(-)
レポートには久し振りの登場です。以前は人の気配がすると物陰に隠れていましたが、随分と落ち着きが出てきたように思います。大人しくて穏やかな仔です。
(1-41) ママ キジトラ メス 推定4歳 不妊済 エイズ白血病(-)
レポートには久し振りの登場です。この仔も随分と人に対する警戒心が解け、人に対して興味を持って自ら近付いて来るようになりました。本当は好奇心旺盛な仔なのではないかと思います。
レポートはパート2に続きます。
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイトがある場合は以下に表示されます: ペットファミリー
心理カウンセラーやコーチングのコーチの方に最適な求人【在宅/時間自由】です。
スキマ時間にでき、経験値や幅を増やすことが出来ます。